[はじめに]
今回公開する映画はこちら!
「くるみ割り人形と秘密の王国」
それでは「くるみ割り人形と秘密の王国」、感想・解説、ネタバレありでいってみよー!!!!
[あらすじ]
チャイコフスキーのバレエで広く知られる「くるみ割り人形」を、ディズニーが実写映画化。監督は「ギルバート・グレイプ」のラッセ・ハルストレムと、「キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー」のジョー・ジョンストンが務め、くるみ割り人形に導かれて不思議な世界に迷い込んだ少女の冒険を壮大なスケールで描き出す。愛する母を亡くし心を閉ざした少女クララは、クリスマスイブの夜にくるみ割り人形に導かれ、誰も知らない秘密の王国に迷い込む。「花の国」「雪の国」「お菓子の国」「第4の国」という4つの王国からなるその世界でプリンセスと呼ばれ戸惑うクララだったが、やがて「第4の国」の反乱によって起きた戦いに巻き込まれていく。「インターステラー」のマッケンジー・フォイが主演。キーラ・ナイトレイ、モーガン・フリーマン、ヘレン・ミレンら豪華キャストが脇を固める。さらにバレエ界からも、ミスティ・コープランドやセルゲイ・ポルーニンといったトップダンサーたちが参加した。
豪華な俳優陣とスタッフ
監督
キャストがすげぇ
映画の感想
ディズニーの原点回帰的プリンセス・ストーリーに見えて、実は現代的な強い女性像を描き、主役に黒人が含まれ、どう見たってポリコレ色が強いファンタジー物になったぞ!!
ディズニーの現代的プリンセス
チャイコフスキーのバレエをディズニー的に再構築した、現代的なプリンセス・ストーリーでございました!!!
最近、美女と野獣など古典的な物語が多い中
主人公が自分で行動し、自分で敵をやっつけ、王子様を助けるような、女性が独立した話が多いのです。
今作では王女の娘を主人公にして、秘密の王国に迷い込むも健気に戦っていく物語になっておりました。
しかも、今回のラスボスは女性、女性同士が戦うという非常にポリコレ的にはアレな作品でございました。
それに加えて、主人公を守ろうとする騎士は黒人で、これまでなら大活躍するはずの白人男性がもぬけの殻のようになっていて、お笑い的な位置付けで使われていることに衝撃を受けました。
こんなうがった見方をする必要はないんですよ?
ぶっちゃけ、
バレエかっこいいし、ドレス綺麗し、クララ可愛いしそれでいいじゃん!!!!
ただ、どうしても変な見方をしてしまうのが私の癖でして、もう治らないかもですねw
衣装代だけで邦画3本くらい作れそう
女の子の衣装代がすごくかかってそうな、非常に豪華絢爛な服飾デザインでしたね!
主人公が王家ということもあって、私服が既に超派手なんですけども、秘密の国に入って余計に豪華絢爛になるんですよね。
どこに行けばそんなの帰るんだってくらい、きらびやかなドレスとそれに負けないアクセサリー。髪はもはや原型が分からないほどマッシュアップ。
何より、スカートだけで20kgくらいありそうなガッチガチのやつで。
衣装に一体いくらかけてるんだって話ですよ。それだけでもみる価値はあります。
特にですね、やはり主人公のマッケンジー・ふぉいちゃんの服は異様です。異様に服が変わっていきます。
こんなに色んな色の服、よく持ってんな、、
俺なんていつも黒ばっかだよ。
仕事中もスーツで黒だし、休みの日も黒いズボンと黒いTシャツと黒いパーカーだよ。
はぁ、、、そんな私からしたら高嶺の花!
衣装見るだけでもみる価値あるよ。
映画料金は、パリコレの参加費だと思いましょう
ミュージック・カモンっ!!!
チャイコフスキー : バレエ組曲「くるみ割り人形」 花のワルツ
赤と金の見事なデザイン
ちょっと真面目に話すと、今回は赤と金色のデザインが非常に目立ちました。
おそらく、くるみ割り人形を表す赤と金を表現していると思うんですけども、はい。
![[ピィアース] PIEARTH ジュエリーボックス くるみ割り人形 EX529-1 [ピィアース] PIEARTH ジュエリーボックス くるみ割り人形 EX529-1](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41xrYLUbJmL._SL160_.jpg)
[ピィアース] PIEARTH ジュエリーボックス くるみ割り人形 EX529-1
- 出版社/メーカー: PIEARTH(ピィアース)
- 発売日: 2014/10/03
- メディア: ジュエリー
- この商品を含むブログを見る
ミッキーマウス・プロパガンダ
ディズニー映画って、必ずネズミは味方なんだよね。。
今回もネズミが出てきましたが、最初は敵のように見えて最終的には味方になってくんですよね。ヘレン・ミレンか、おばあちゃんかどっちか忘れたけど。
ネズミがマッケンジー・フォイに話しかけて仲良くなる様子は、まるでディスニーランドの縮図のような。。。
はい、とりあえずネズミ超大事ってことでそ!!!!!
お詫び
大変申しわけありませんでした。
非常に薄口で何も言及してない、Machinakaの日記史上でも屈指のクソ記事でした。
なんでここまで簡単な記事なのか、理由は簡単です。
今日コミコンなのっ!!!!!
ごめんなさい!!!
それでは行ってまいります!!!
ちゃおっ!!!