[はじめに]
こんにちは!
Machinakaです!!
こちらのブログが初めての方、ご訪問いただきありがとうございます!
「映画のタイトル+解説(感想)」で検索してくださってこちらにいらっしゃった方には大変申し訳ないんですが、できれば第1回目の記事をご覧いただいて、私の自己紹介と本ブログの趣旨をご理解いただければと思います。
Twitterもやってます! @Blog_Machinaka
つまり、システムだけMacからWindowsに移行してもデバイスであるキーボードは自動で変わらないわけだ。
これを「君の名は。」で無理やり例えるならば、瀧(仮にMac)と三葉(仮にWindows)が入れ替わったとして、心(OSシステム)は入れ替わっても、体(デバイス、キーボード)が元のままだってことだ。
これがMacからWindowsに「入れ替わってる~!?」状態なのである。
https://pbs.twimg.com/media/Ct03AgYVMAAJ9pO.jpg
男と女、MacとWindows。
急に入れ替わったら適応するのは大変なのは自明の理である。
無理にキーボード変換しなくてもいいじゃないか、Windowsのキーボードに対応すればいいじゃないか、と言われても困る。それくらい、Macのキーボード配列はとても使いやすく、慣れている。
[この記事のテーマ]
はい、皆さん。。
やっと終わりましたよ!!!!!!
「は?何が?」と思ってる人、これから説明します。
フレックスタイムとノー残業デーの合わせ技で、まるで帰宅部の中学生のような時間に帰宅した俺がいまのいままで時間が掛かった、とあるPCの設定作業
俺の人生の中でも人生ベスト級の煩わしさであった!!!!!!
でしたが、
やっと終わりましたよ!!!!!!
はい、そろそろ本題を言いますね。
今回書くテーマはこちら!!
「BootCampでMacからWindowsに移行した際のキーボード切り替え方法を解説をした人の解説」
はい、めっちゃ分かりづらいたいとるですいません。
要はですね、私が持っているMacBookにBootCampという機能を使ってWindowsを入れたわけです。これで一台のPCでMacとWindowsの両方が使えるんですな。
ただ! ここからが問題!
WindowsとMacのキーボードはかなり違う。。 画像は以下。
つまり、システムだけMacからWindowsに移行してもデバイスであるキーボードは自動で変わらないわけだ。
[君の名はに例えると]
これを「君の名は。」で無理やり例えるならば、瀧(仮にMac)と三葉(仮にWindows)が入れ替わったとして、心(OSシステム)は入れ替わっても、体(デバイス、キーボード)が元のままだってことだ。
これがMacからWindowsに「入れ替わってる~!?」状態なのである。
https://pbs.twimg.com/media/Ct03AgYVMAAJ9pO.jpg
君の名は。の記事はこちら!
急に入れ替わったら適応するのは大変なのは自明の理である。
無理にキーボード変換しなくてもいいじゃないか、Windowsのキーボードに対応すればいいじゃないか、と言われても困る。それくらい、Macのキーボード配列はとても使いやすく、慣れている。
仮にMacにチンコが付いていたとして、急に入れ替わって「今からチンコなくなるんで、よろしくお願いします~」って言われても、どうやって用を足せばいいか分からない。
まとめると、MacからWindowsに切り替え、キーボード操作がうまく行かなかった時の俺には間違いなくチンコなし男だったのである。
もはや「君の名は。」の説明からかなり逸脱したが、とにかく性別が入れ替わるくらい、MacからWindowsの切り替えは大変だってことが言いたかった。分からないと困るので、大文字にしてみた。
[具体的な対処法]
さて、じゃあどうやって変換作業を行うのか?
それはそれは、非常に面倒くさい作業である。
ここでも、無理やり君の名は。に例えてみる。
①Windowsにアップルキーボードのドライバを入れ直す
目的:Windowsに初めてアップルのキーボードを「認識」してもらう
「君の名は。」に例えると:瀧と三葉がノートでやり取りし、お互いを「認識」できた瞬間
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20170427/2089884_201704270198927001493302822c.jpg
②「英数」と「かな」キーの設定する
参考サイト:
ringo-master.com
目的:Google日本語入力パッドで、[英数]キーで英語入力に、[かな]キーでひらがな入力できるように、「切り替え」られるようにする。
「君の名は。」に例えると:三葉が住む糸守町に隕石が来て住民全員が絶滅する状況来から、全員避難できる未来へと「切り替え」られた瞬間
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wwptalk/20170201/20170201194650.jpg
③KeySwapを使って、キーボードの配置切り替えを行う
目的:MacのキーボードをWindowsキーボードで対応させる。これでもうWindows=Mac。
「君の名は。」に例えると:二人が結ばれた!!!!!!!
[まとめ]
ネットを調べればたくさん出てきますが、情報が膨大すぎて訳わからなくなります。
私が貼ったリンクの記事で十分こと足ります。というか完璧すぎる記事をありがとうございます。
これで皆さんもMacからWindows、男から女、素敵な「入れ替わってる~!?」をお楽しみください!!!!!