こんにちは! Machinakaです。
今回は映画の批評ではありません。
アカデミー賞授賞式の「オープニング・パフォーマンス」についてです。
アカデミー賞のニュースって、、、
「主演男優賞は」、「主演女優賞は」みたいに、受賞に関するニュースばかり流れていると思うんです。
だけど、アカデミー賞を生放送で最初から最後まで観ている私にとっては、オープニングこそ至高なんです!!
世界中が注目するアカデミー賞に、最初に彩りを与えるのはオープニングなんです!!
作りこまれた衣装、美術、CG、最近ではプロジェクションマッピング。
そして、最高のエンターテイナーによる歌と踊り。映画を観てきてよかった、と思える瞬間がそこにあるのです。
オープニング・パフォーマンスといっても色々ありますけど、今回は2015年
のニール・パトリック・ハリス版を取り上げたいと思います。
1. オープニング・パフォーマンスの種類
オープニングパフォーマンスは、総合司会が主役となって行われます。
従って、総合司会の持ち味によってオープニング・パフォーマンスが全く異なるものになります。
先日行われた2016年版ではコメディアンのクリス・ロックが総合司会でした。
彼はコメディアンの持ち味を活かして、最初からオスカーにおける黒人俳優問題に言及して、観ている人をヒヤヒヤさせましたねw
2015年ではミュージカル俳優・映画俳優のニール・パトリック・ハリスが総合司会でした。彼の場合は2010年も総合司会を担当しており、ミュージカルの経験を活かして歌とダンスで会場を盛り上げています。
色んなオープニング・パフォーマンスを観てきたのですが、大別すると
① コメディー・ショー タイプ (クリス・ロックなど)
② ミュージカル・ショー タイプ (ニール・パトリック・ハリス)
に分かれると思います。
アカデミー賞のオープニングは以下のサイトで見れますので、よかったらどうぞ!!
2. ニール・パトリックとは?
1973年生まれの42歳。
歌って、踊れて、面白い!! 三拍子揃った、エンタメ界のオールラウンダーです。日本ではあまり知名度、ないでしょうか?
最近では「ゴーン・ガール」に出演。
鬼嫁ロザムンド・パイクの元カレ役で出てましたね。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/30/5ca8e90f2d557d18fe22140c65351f1e.jpg
そうです。あの金持ち野郎です笑
3. 映画を観てきた人すべてに感じてほしい
そんなニールが魅せたアカデミー賞のオープニング・パフォーマンスは、、、
映画を観てきてよかった!!
と心から感じられる、圧巻のパフォーマンスでした。
それではコチラをごらんください。 実際のオープニング・パフォーマンスです。
ニール自体の歌声も素晴らしいですが、プロジェクションマッピングを多用していましたね。パフュームとはまた違った良さがありますよね。
そして、新旧を織り交ぜた映画に対するリスペクト! パロディシーンも織り交ぜた、パトリックなりのアカデミー賞への意気込み、気持ちがひしひしと伝わってきました!
最初観た時は号泣してしまいました。今でも泣けてきます笑
それでは、一コマずつピックアップして説明していきますーー。
スモールトークの後、スグに歌が始まります。
ベネディクト・カンバーバッチがカメオ出演! お酒飲んでるの?? まさかね笑
イースト・ウッド監督が登場!! カッコいい!!
ここからパトリックのワンマンライブです。スクリーンにシルエット映しながら、影と全く同じ動きをするパトリック。
帽子や杖を持つタイミングがバッチリ合ってます!
そして、プロジェクションマッピングの時間! 過去作のパロディ満載で、映画ファンにはたまらんです。
ARGO ベン・アフレック
そして、氷の微笑からシャロン・ストーンの有名なあのシーン!!
パトリック、立ってる位置がおかしいぜ!!
時計台に雷が、、、、もう説明不要ですね笑
そして、インディージョーンズのパロディ
一番爆笑してしまったシーン。何の予兆もなく大画面にアップされて、虚を突かれた感じです笑
映画の中で困難に立ち向かってきた女性、という歌詞から、歴代の映画における女性が、、、 あのエルサまで!!
パトリックが「All these films that inspired you to stand up and perform.」と叫び、急にカウントダウンが始まります。。
和訳すれば、「この映画たちに君たちは魅せられ、立ち上がり、映画を作ってきたんだろ?」という感じです。
おっと、おとぎばなしの中にパトリックが!! これは「オズの魔法使い」1939年
そして、フィールオブドリームス。1989年
ゴースト。 1990年
アベンジャーズ。2012年
スターウォーズ!
この映画だけ分かりませんでした。分かる方いたらコメントお願いします!
これはロッキー。1の方かな?
トム・クルーズ主演の卒業白書 / リスキー・ビジネス。1983年
そしてアナ・ケンドリック登場!! イントゥーザウッズのシンデレラ役です。
歌の上手さはピッチパーフェクトで証明済みです!
個人的な感想ですけど、アメリカ人の割に華奢で可愛らしんですよねーー。はぁ。
シューズを拾ったパトリック
「Whre is my shoes ?」
靴が見つかってよかったね!
と思いきやこの男が、、、! ジャック・ブラック
![スクール・オブ・ロック スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD] スクール・オブ・ロック スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51zlmXGplpL._SL160_.jpg)
スクール・オブ・ロック スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
- 出版社/メーカー: パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン
- 発売日: 2006/09/08
- メディア: DVD
- 購入: 11人 クリック: 56回
- この商品を含むブログ (162件) を見る
舞台に上がってきましたが、アナケンに「出てけ!」と一蹴されてました。。
そして、スクリーンが開けば多くのバックダンサーが、、、
ストームトゥルーパーもいます!
ここでやっと、2015年のアカデミー賞候補作品が出てきます。
「Who will get a statue?」とパトリック。 statueは、オスカー像のことです。
音楽が終わると同時に、みんながパトリックの後ろへ集まっている。
あれ、何が起こるのかな??
完全に消えたぞ。
フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
一人ひとりの影を繋いで、大きなオスカー像を作りやがった!!
これはエクザイルも真似できませんよ!
会場は拍手と笑いに包まれてました。
ゴーン・ガールの鬼嫁もご満悦な様子。裏では何を考えてるんだか、、、、笑
完璧なパフォーマンス! 最後はお礼で締める。
あぁぁ、会場で観たかった!!
もうこの動画を何百回も観ていますが、何回見ても飽きません笑。
映画ファンなら、絶対に楽しめる動画です。
良かったら是非見てみて下さい。
あなたの1クリックが、新しい記事を作ります!