Machinakaの日記

新作映画の情報・批評を、裏ネタ満載で包み隠さずお届け




映画「15時17分、パリ行き」ネタバレなし感想解説 人生のダイヤの中で運命の列車と出会う必然性

 
 

 

5b6dfe609ade4e036201984fcc92c036.png

 

 

 

 

こんにちは! Machinakaです!!

 

 

 

今回批評する映画はこちら!!

 

 

 

「15時17分、パリ行き」

 

 

 

 

 

8d27d0ca37e90d0c.jpg

 

 

 

 

齢87歳の老練であり現役トップ映画監督のクリント・イーストウッド監督の最新作!!

 
言い方悪いけど、監督が生きてるうちに映画館に行ってくれ!!!

 

 

 

 

 

 

それでは「15時17分、パリ行き」批評、いってみよーーーー!!!

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

[あらすじ・見どころ]

 

 

・「アメリカン・スナイパー」「ハドソン川の奇跡」の巨匠クリント・イーストウッドが、2015年にヨーロッパで起こった無差別テロ「タリス銃乱射事件」で現場に居合わせ、犯人を取り押さえた3人の若者を主役に、事件に至るまでの彼らの半生を、プロの俳優ではなく本人たちを主演に起用して描いたドラマ。

・2015年8月21日、オランダのアムステルダムからフランスのパリへ向かう高速列車タリスの中で、銃で武装したイスラム過激派の男が無差別殺傷を試みる。

・しかし、その列車にたまたま乗り合わせていた米空軍兵のスペンサー・ストーンとオレゴン州兵のアレク・スカラトス、そして2人の友人である青年アンソニー・サドラーが男を取り押さえ、未曾有の惨事を防ぐことに成功する。映画は、幼なじみで親友同士のスペンサー、アレク、アンソニーの3人が出会った少年時代や、事件に遭遇することになるヨーロッパ旅行の過程を描きながら、ごく普通の若者たちが、いかにしてテロリストに立ち向かうことができたのかを明らかにする。

 

http://eiga.com/movie/88331/

 

 

 

 

 

 

 

 

監督の最近の作品は実写化ばかりですね、、、

 

・ジャージー・ボーイズ

・アメリカンスナイパー

・ハドソン川の奇跡

 

そして今回も実写化。

 

そして何より、「事件に巻き込まれた張本人」が主役を演じている、という恐るべし演出法が話題になってますよね。

 

もともとはプロの俳優に演技を任せようとしたのですけど、本人にインタビューをしている時に「じゃあ君たちが演技すればいいじゃないか」と撮影を敢行したらしいですww

 

演技をしたことない人によく主役を任せられるなオイっww

 

ちなみに「ハドソン川の奇跡」ではトム・ハンクスを主役にしてますからね、どんだけの落差だよw

 

ちなみに、「ハドソン川」と同じく、事件に巻き込まれた電車と同じ形の電車を利用して、事件に巻き込まれた実際の乗客も出演させているという、素人ばかり出演する映画に仕上がってるのですよ!

 

どんだけw 

 

こんなに映画を長く撮ってきたイーストウッド監督が、まだ新しいことに挑戦するのか? 恐ろしいよ監督、、、

 

 

出演者を実在の人物に演じさせることで「役作り」の時間を排除し、より効率的に撮影に臨むように環境を整えたということ。これにより、より早く映画が撮れるようになる。

 

現代になって、ますます撮影のスピードを上げていることに、イーストウッド監督は「自分の死期を意識して」早く映画を撮ろうとしているのかなぁと思ってしまいました。

 

自分が生きているうちに一本でも映画を撮ろう、と考えての行動なのか、、そう妄想していたら涙が、、、

 

まだ始まってもいないのに泣いてますww

 

 

さて、この物語は実際に起こったタリス銃乱射事件がベースになっています

 

 

(CNN) オランダ・アムステルダム発パリ行きの高速鉄道車内で21日、ライフル銃や刃物などで武装した男が乗客らを襲い、当局によると、3人が負傷した。男は居合わせた米兵らに取り押さえられた。

事件があったのは国際特急列車タリスの車内で、列車はベルギーを走行中だった。取り押さえには米空軍隊員や州兵、民間人が関与した。欧州テロ対策当局は当初、米海兵隊員が男を取り押さえたと述べていた。

取り押さえに参加した一人、アンソニー・サドラー氏はCNNの取材に対し、男はトイレから上半身裸の格好で、自動小銃AK―47を肩から下げた状態で出てきたと説明。友人のアレック・スカラトス氏が「やつを捕まえろ」と叫ぶと、もう1人の友人、スペンサー・ストーン氏がスカラトス氏に続き男に突撃。サドラー氏も含めた3人で男をたたき、スカラトス氏が男からライフル銃を奪ったという。

https://www.cnn.co.jp/world/35069262.html

 

 

これがニュース映像ですよ!!! 

 

本当に起こった出来事なんです。

 

 

 

 

 

これをドラマ映画化したのが今作なんですけど、実際の人物を映画に起用しているのでドキュメンタリーみたいな印象ですよねw

 

「実際に本人に演じさせて映画を撮る」という映画は、ドキュメンタリー映画ではあったんですよ。「アクトオブキリング」という映画ですね。こちらの映画は本作とは対照的で、「悪意を持って人を殺したヤクザ本人に殺人の演技をやらせる」という試みだったんですけどねw

 

 

 

 

ただ、本作の場合は劇映画化ということで、これまで見たことない新しい演出があるのです。

 

もうね、イーストウッド監督には頭が上がりませんよ。。

 

今まで見たことがない奇跡のようなホントの映画、、これから鑑賞してまいります!!!!

 

 

 

 

 

 

それでは映画の感想でっす!!!!

 

 
 

 

 

 

 

[映画の感想]

 

<一言感想>

 

 

・ACT OF KILLINGならぬACT OF SAVING!!! 

 

・ドキュメンタリーと本人再現VTRとドラマ映画がミックスした奇跡の一作が完成した!!

 

・実際の映像と映画用に撮影した映像とのシームレスな繋がりに超絶大大大興奮!! 本人が演じてるから当たり前なのだが、ドラマと実際の繋ぎ目のなさに感動せざるをえない!

 

・三人の子供時代から丁寧に描き、人物像を掘り下げ、それが戦いの伏線になっているという素晴らしい脚本と構成、、、 

 

・一見関係なさそうに思える少年時代の経験が最後に活きてくる演出は、「人生で無駄なことなんかない」という監督のメッセージにも思えてくる!

 

・自動車とは違い、絶対に自分では操作することの出来ない電車=運命の乗り物に乗って、人を救うのが自分の運命だと瞬時に判断した3人の男の運命的な物語をとくと見れっ!!!!

 

今年ベスト級の大傑作! いや生涯ベスト級の大傑作だっ!!!

 

 

 

 

<解説>

 
 
 

・無駄なシーン一切なしの94分

 
 
今作はエンディングロール含めて94分。前作の「ハドソン川の奇跡」よりも2分縮まっている。
 
本当にどんどん短くなってくなぁ監督の作品は、、、
 
ただ、この94分には本当に無駄がない!! 一片のシーンにも無駄なく、全て意味のある仕上がりになっているのですよ!もう本当に最高!!!!
 
「ハドソン川」と同じく、結末が分かっているタイプの映画。しかもプロじゃない普通の青年を主役に演じるなんて、本当に画が持つのか? 持つんです! 
 
普通の青年の少年時代を描くのも最後の結末にちゃんと意味を持たせているため本当に面白いんです!
 
「アメリカンスナイパー」や「ハドソン川」では比較的主人公が有名人というか、どんな形にせよ「偉業を達成した男の苦悩」を描いていたのですが、今作は「普通の青年」を描いているんですよね。
 
3人の主人公のうち、二人は軍人ということですけど、アメリカンスナイパーのように伝説のスナイパーでもなく、いたって普通の軍人。しかもそのうちの一人には戦場に出向かずにひたすら救護に徹する人で、、、どう考えたって映画に向いてない人たちの映画、、、それが立派な映画になっているということに感動を禁じえません。
 
有名な俳優を使っていないことが、いかに監督の企画力が素晴らしいか、撮影が素晴らしいか、を強調しているようにも感じます。
 
また、「ハドソン川」でも表現してましたが、「瞬時に決断を下すことの大切さ」をこの映画は教えてくれたような気がして、、、
 
しかも、電車を救った3人はこれを「運命」だと思っていた。イタリア旅行中に「人生に引き寄せられている感じがする」とぼそっとつぶやいたあのセリフが、今作のテーマを言い当てているようで、これから起きることを予言しているようなセリフでした。このセリフも本当に旅行中に言っていたらしく、本当に奇跡的な映画だと思いました。
 
なお、この3人の他に、実際に電車に乗っていた人を集めて演技をしたということで、、、、3人の近くに座っていて、怯え泣いていた女の子。あの子は実際の乗客なのか?それとも役者なのか? 
 
もし実際の乗客だったとしたら、当時の事件を思い出して泣いていたのか? もしそうだとしたら、ドラマと現実の境目が完全になくなる、、、そう考えると、あまりの緊迫感に涙を禁じえません。
 
クリント・イーストウッドは1テイク主義で有名ですが、あの緊迫感は1テイクじゃないと出ないですよね。。
 
 
 
 

 

 

・子役より下手な演技が、最後のカタルシスに繋がる

 
正直ですね、3人の主役はあまり縁起がうまくないですよ。だって本当に素人の人だから。
 
今作は3人の少年時代から描いてるのですが、子役はさすがに俳優を使ってるんですね。正直、子役の方が演技うまいんですよw 明らかにw 
 
日本人の私が見ても、表情の硬さやボディランゲージの少なさ、セリフに感情が乗っていないとか、目につくところは多い。
 
でも、監督としては極力ナチュラルに演技してもらおうと、普通に喋っているシーンを多く出してましたね。
 
本人が出ているから仕方ない演技のヘタさ。ただし、これが最後の最後のカタルシスに結びついてくんですよ!!
 
これ、ネタバレじゃないと思うので言いますけど、電車で助けた後にフランス大統領から賛辞を述べられるシーンがあるんですよ。そのシーンだけが映画用に撮られた映像でなく実際のニュース映像を使っていて!! 
 
もちろん、3人が映画を演じているためニュース映像と同じ姿形をしている3人。
 

 

 

 
これほど現実と作り物がシームレスな映画はないよ!!!! 
 
ずっとイーストウッド監督はシームレスな編集を心がけていて、銃声をシーンが切り替わるトリガーにしていたり、ドアを開けたら別のシーンでもドアから始まったり、とにかくシーンとシーンのつなぎ目をなくす編集が有名で、その編集がとにかく大好きな私なんですけど、、
 
 
今回のドラマパート→実際のニュース映像
 
のシーンは本当にシームレスで! ドラマパートでもニュース映像の時と同じ服・髪型をしていて、、、もうっ!もうっ!監督どんだけ上手なの!!!!!!!!
 
どんだけシームレスなのっ!!ってこれに感動しているのも私くらいかもしれませんねw
 

 

 

 

・サバゲーは人生の予行演習

 

今回映画の冒頭に出てくるサバゲー描写。

 

実はこのサバゲーが3人を結束させ、そのうちの2人を軍隊の道に導いたのは疑いようがない事実でございます。

 

サバゲーは時に、世間から冷たい目で見られる趣味でございます。特に少年にとっては、親から冷たい目で見られる。

 

しかしですね、このサバゲーがないと3人が集まらなかったし、銃の使い方に慣れなかったし、サバゲーがなかったらパリ行きの電車で人を救えなかったかもしれないんですよ!!

 

もしあそこでサバゲーをやらなかったら、3人が集まることもないし電車に乗らなかったかもしれない。そうすれば、乗客全員が死んだかもしれない(犯人は約300発の弾丸を用意していました)。

 

いかに少年時代のサバゲーが、あの事件の予行演習になったか!!! それを的確な編集と構成で見せるあたり、、、どんだけ監督うまいんだよ、、

 

サバゲーは人生の予行演習だったのだっ!! 

 

人生に無駄なものなどないっ!!!

 

 

 

 

 

 

 

・タイトルに込められた意味

 

今回のタイトル「15時17分パリ行き」

 

時間も行き先も指定された電車の中で起こったヒーローの物語ですが、今回は特に「運命に従ったヒーローの物語」という側面が強かったように思えます。

 

劇中でも何度も言われてましたが、「人は与えられることで生きる」「人は生まれながらにして運命を背負っている」

 

駅員でもない限り、絶対に自分では変えることの出来ない「15時17分パリ行き」という電車は、まさに自分では変えることの出来ない「運命」のメタファーだったように思います。

 

よく私たちは、「俺にはやりたいことがある!」だとか「俺には向いてない仕事だから仕事を辞める」とか、自分で自分の人生を切り開こうとする人が多いんですけども、、、

 

人生って、自分の意思とは正反対に起きる出来事によって、運命に従うことで人生に活路が見出せる時もあるんですよね。

 

 

 

 

 

 

以上! 超オススメです!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読者登録で私の映画レビューをすぐにお届け!

「気になる映画が公開されたけど、面白いか不安。。。」

そんな時は私のブログへGO!  

新規に公開された映画を後悔せず見よう!なんちゃって。。

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
© 2015,machinaka.hatenablog.com