Machinakaの日記

新作映画の情報・批評を、裏ネタ満載で包み隠さずお届け




実は、「人生の豊かさとは何か?」を問うた映画だと思う 是枝裕和監督、福山雅治主演「そして父になる」批評

こんばんは! Machinakaです。

最近過去作の映画をよく見ていて、ストックがたまってきたので、簡単にレビューしたいと思います。

今回は是枝裕和監督の「そして父になる」 2013年の邦画です。

簡単にあらすじ、予告編をどうぞ。


映画『そして父になる』予告編

是枝裕和監督が福山雅治を主演に迎え、息子が出生時に病院で取り違えられた別の子どもだったことを知らされた父親が抱く苦悩や葛藤を描いたドラマ。大手建設会社に勤務し、都心の高級マンションで妻と息子と暮らす野々宮良多は、人生の勝ち組で誰もがうらやむエリート街道を歩んできた。そんなある日、病院からの電話で、6歳になる息子が出生時に取り違えられた他人の子どもだと判明する。妻のみどりや取り違えの起こった相手方の斎木夫妻は、それぞれ育てた子どもを手放すことに苦しむが、どうせなら早い方がいいという良多の意見で、互いの子どもを“交換”することになるが……。2013年・第66回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、審査員を受賞した。良多を演じる福山は自身初の父親役。妻みどりに尾野真千子、斎木夫妻にリリー・フランキー、真木よう子が扮する。

eiga.com

###

はい、早速ネタバレ感想です。

まずは作風から。

是枝裕和監督独特の、あたかもドキュメンタリーのようなセリフ回し。舞台上がりの映画監督が見たら、「こんなの邪道じゃ!」って起こりそうなくらい、リアリティを追求している。

だって、「あのー」とか「あれ」を多用していて、肝心なセリフがあまり伝わらないように作ってるんだものw

特に樹木希林は、高齢者でおばあさんという設定が多いので、何言っているか分からない。というか、大事なセリフを強調して言っている節がない。演技をしている感じが全くないのだ。。

演技らしくない演技、ドキュメンタリーのような、あたかも現実にもありそうな会話劇が、是枝監督の特徴であり、初めて見た人は面を食らうに違いない。

ただ、福山だけはいつもの演技というか、他の役者とは違っていた。主演だけは別格ということか。よくよく考えれば、是枝作品では常連の阿部寛だったり、海街ダイアリーの綾瀬はるかだったり、主役には演技っぽい演技をさせるのだろうか。

ただ、主役以外のその他大勢の俳優は、まるで自分の近くにいる人たちの会話を拾って集めてきたような感じだ。なぜあそこまでリアリティのある会話を追求するのか、リテイクしているのか?笑

そういえば、是枝裕和監督は、もともとテレビマンで、ドキュメンタリー作品を撮ってきた人だ。その経歴が、映画の作風に影響を与えたのかもしれない。

もちろん、リアリティを追求している監督だけあって、セリフだけでなく、派手なBGMが流れたり、スローモーションを使って強調することもない。妙な回想シーンも流れない。とにかく、現実のありのままを切り取ったような映像になっている。

それでも是枝裕和作品が面白いのは、「セリフ以外で伝える演出」が、実に多用なバリエーションで溢れていて、実は非常に映画的なコミュニケーション方法を取っているのである。

つまり、セリフで伝えるということは最初から諦めていて、映像であったり音楽であったり、あくまでも間接話法で映画のメッセージを伝えようとする人なのだ。

僕が大好きなジャンルの映画である。ジャンルというか、、、そもそも映画ってそうあるべきだよな。

話は変わるが、ジョージルーカスはスターウォーズを「無声映画」として作ろうとしていたらしい。彼もまた、セリフで伝えることを諦めていた人なのだ。しかし彼の場合は、役者への演技指導がまるで出来ないという点で、是枝監督はまったく違う作り手なのだが。

助けてくだしゃあぁぁぁぁい!!!!!!

https://pbs.twimg.com/media/CdGaxEJUYAAKTdY.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CdGaxEJUYAAKTdY.jpg

なんて叫び声を出しても助けてくれない。まずは落ち着いて、119番に電話して、「あの、、、救急なんですが」と話すのが是枝裕和の作風なのである。

###

それでは映画の感想に移ろう。

今回は福山雅治が主演で、病院で起こった赤ちゃん取り違え問題をテーマにしている。

https://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/200803/cfp391052935.jpg

https://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/200803/cfp391052935.jpg

検索すると、日本に限らず様々な国で、実際に取り違え問題が起こっていることだ。

はっきり言って、字面を見ているだけで辛い。筆舌に尽くしがたいとはまさにこのことだ。

f:id:Machinaka:20160809232009p:plain

この取違え問題を、普通の映画ならとてもドラマチックに、泣かせるシーンを作りたがるものだが、この映画は違う。実に淡々と描いている。やはり、セリフではなく映像で見せる監督なのだ。

一般的な感想を言えば、この映画を見てまず泣かない人はいないだろう。特に、子供を持つ親が見たら、赤ちゃんの取り違え問題という恐ろしき問題に戦々恐々となるに違いない。そして、圧倒的な子役の演技(もはや演技しているのか分からないレベル)に、大人の気持ちは揺さぶられてしまう。号泣メーン!!! 

しかし、今回の私の批評は、普通の感想はあまり書かないようにしたい。何故なら、普通の感想は既に他のサイトで見れるからである。独身子ナシの私が「家族がどうだ、、子供がどうだ、、、」と言っても何の説得力もないから、というのも大きな理由である。もちろん、ネットなので「私の子供は、、、」と嘘をつくことも可能なのだが、嘘をついてまで記事を書きたくない、という気持ちがある。

まぁ、一番の理由は私のブログの読者には即バレするので、嘘を付きたくてもつけないというのが本音ではあるが。

なので、今回はタイトルに書いたように「人生の豊かさとは何か?」というテーマでこの映画を切り取っていきたい。実は、赤ちゃん取り違え問題をメインテーマにしているように見せかけて、福山雅治とリリーフランキーの家族の比較を通して、人生の豊かさを説いている話ではないかと思うからだ。

この映画では、福山雅治が金持ちエリート会社員、リリーフランキーが金無し自営業という、なんとも分りやすい対立構図になっている。これがセリフではなく、映像一発で分りやすく伝えられているのが是枝作品の素晴らしさである。

例えば、福山雅治とリリー・フランキーの家庭の比較を表すときには、福山は都心の高層マンションの高層階、リリーは北関東の一軒家という、誰が見ても見分けのつく実に分かりやすい対立構図を描いている。

そして、この高層マンションの高層階の住人の性格というか、イメージ像を実に上手く捉えている。

我々庶民からすれば、高層階に住む人は、お金持ちでやたらと合理的で、いい子ぶっている人、という印象を持つだろう。

もっと簡単に言えば、お金持ちに対して「我々とは住む世界が違うから」と言っている庶民の「住む世界が違う」感を映像一発で表現し、またその住民である福山にも、高層階住民のイメージを完璧に染みつかせているのである。

もはや、「あんちゃんはさぁ〜〜」と一つ屋根の下でつぶやいている若きアイツの面影はない。高層マンションに屋根など存在しないのだ。

https://trend-stomper.net/wp-content/uploads/2015/10/a8bd5236.jpg

https://trend-stomper.net/wp-content/uploads/2015/10/a8bd5236.jpg

この高層階の住民イメージ表現は、映画だけじゃなく漫画にも浸透している。

例えば、ワンピースでいう「天竜人ーてんりゅうびと」、銀魂である「天人ーあまんと」などは、必ず「天」という名前がつく。常に庶民より上の位置に住み、庶民を見下しているのである。

つまり、福山雅治は明らかにリリー一家を見下している、という言い方ができる。それがセリフでは社会人よろしく「気遣い」が出来ているようにも見えるけど、すぐにそれが演技をしていると観客にはばれる。彼の口調や子供に対する教育が、明らかに庶民を見下しているのだ。

あくまでも、リリー一家と触れ合っている時は演技をしている。いや、自分の家族に対しても、会社の同僚に対しても、自分の両親に対しても、彼は全て演技をしている。福山だけは、演技に徹している。

そもそも、この映画のファーストカットは、福山の子供の小学校の面接の場面である。福山に限らず、子供も妻も、面接官に良い顔を見せようと「演技している」。赤ちゃんの取り違え問題をフューチャーしているように見せて、実は「人が演技すること」に対して痛烈な批判をしているようにも感じる。

何故なら、あらゆる対人関係において「演技」に徹している福山は、常に不幸な結末を迎えるからだ。リリー一家に嫌われ、我が子供と取り違えの息子を「交換」するのではなく「二人とも引き受ける」とリリーの妻、真木よう子に言われたりする。また、会社にも実質上の左遷通知を受ける。

福山のように、全ての人に演技する人間は、社会でも上手く立ち回っていけるだろう。その見返りとして、高給を与えられ、物質的な幸せを享受できる。

「しかし、実際のところ、物質的な豊かさだけでは人生は上手く行かない」ということを是枝裕和監督は伝えたかったのではないだろうか?

つまり、昭和の時代によく言われた、大量消費社会を象徴する「物質的な豊かさ」を福山雅治を使って批判しながらも、質的な豊かさを求める「クオリティ・オブ・ライフ」の尊さをリリー・フランキーに投影したのではないか、と感じるのだ。

私は、赤ちゃん取り違え問題は仮のテーマであって、本来は「人生の豊かさとは何か?」を問うた映画であると思う。

この映画を見た人は、誰も金持ちになりたいとは思わないだろう。金持ちの福山雅治より、金が無いリリーフランキーの方が幸せに映るからだ。

リリーの家族に金がない、と言えるのは、リリーの電気屋にはとにかく人が来ない、というか積極的に営業をしている姿勢が見られないこと、妻の真木よう子がパートに出ていることが理由である。

ただ、言わせてもらえば、真木よう子のようなナイスバディ美女を妻に出来た時点で、金が無くとも勝ち組に見えてしまうのだが。これに同感する全国のお父さんがいると私は信じている。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8d/d1eaec59bb58f674781c7221af77c794.jpg

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8d/d1eaec59bb58f674781c7221af77c794.jpg

このアンバランスな夫婦は、ジョン・ファブローが監督・主演を務めた「シェフ!」の夫婦とそっくりではないか!

https://cue.ms/wp-content/uploads/2014/06/chef-hit_00.jpg

https://cue.ms/wp-content/uploads/2014/06/chef-hit_00.jpg

###

こちらは禿げ散らかしではなく、デブちんオヤジなのだが。

また、リリーフランキーが真木よう子をどうやって口説き落としたのか、劇中では明らかにされていない。謎は深まるばかりだ。

また、「シェフ」のジョン・ファブローは、S級美女と別れたと思いきや、実は同じレストランで働く愛人がいたのである。こちらも不釣り合いなカップルだ。こちらも、何故ジョンファブローとスカヨハが付き合うことになったのかは、劇中では明らかにされない。というか、分かりたくもない。

https://www.moviecollection.jp/interview_new/img/427/CHEF02.jpghttps://www.moviecollection.jp/interview_new/img/427/CHEF02.jpg

リリーフランキーには愛人の気配は感じられないが、もしリリーに「海街ダイアリーの長澤まさみ」のようなイイ女とのベッドシーンが挟まれていたら、おそらくこの映画を大酷評しているだろう。

https://pbs.twimg.com/media/Ci-up3nUgAAGUlq.jpg:largehttps://pbs.twimg.com/media/Ci-up3nUgAAGUlq.jpg:large

あとは余談。とにかく子役が素晴らしい。是枝裕和監督は、子役の使い方が日本一うまいと思う。

左の子が福山の息子、右の子がリリーの息子。しかし実は、赤ちゃん取り違えで、DNA的には親子関係が逆になっている。

「右の子の方がイケメンだから、将来的には福山に似ることになる」と、女性の知人からの指摘には、思わず納得してしまった。

https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-5d-e9/sweetmango727/folder/1056179/89/54223189/img_2?1464353210https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-5d-e9/sweetmango727/folder/1056179/89/54223189/img_2?1464353210

https://img.magazineworld.jp/dacapo/img/2013/09/likefather_630_2.jpg

https://img.magazineworld.jp/dacapo/img/2013/09/likefather_630_2.jpg

どうでも良いが、私は父になれるのだろうか? 

まずは真木よう子のような女性を見つけることから始めてみたい。

こういう中学生みたいな発想をしている限り、一生独身な気もするのだが。

是枝裕和監督作品の批評は、こちらもオススメです!!!

www.machinaka-movie-review.com

© 2015,machinaka.hatenablog.com