Machinakaの日記

新作映画の情報・批評を、裏ネタ満載で包み隠さずお届け




映画「THE FIRST SLAM DUNK」ネタバレあり感想解説と評価 これぞアニメーションの新しい景色

 
こんにちは! 
 
Machinakaです!! 
 
Twitterもやってます!
 
 
 
この記事では、「THE FIRST SLAM DUNK」のネタバレあり感想解説記事を書いています。
 
 目次
 

まえがき

 

 

今回批評する映画はこちら

 

「THE FIRST SLAM DUNK」

 
 

(C)I.T.PLANNING,INC. (C)2022 SLAM DUNK Film Partners
 
ついにこの時がやってきました。
 
バスケ映画の金字塔、ついに再び映画化!!
 
子供の頃読んでましたよ。昭和63年生まれなのでリアタイで追っかけていたわけではないですが、主にアニメの再放送で見ていたかな。
 
今でも忘れられない作品です。
 
公開前、いろんな噂や批判がありましたが、中身を見てみないと分かりません。

 

それでは「THE FIRST SLAM DUNK」ネタバレあり感想解説と評価、始めます。

 
 

あらすじ

  
1990年から96年まで「週刊少年ジャンプ」で連載され、現在に至るまで絶大な人気を誇る名作バスケットボール漫画「SLAM DUNK」を新たにアニメーション映画化。原作者の井上雄彦が監督・脚本を手がけ、高校バスケ部を舞台に選手たちの成長を描き出す。

湘北高校バスケ部メンバーの声優には、宮城リョータ役に「ブルーロック」の仲村宗悟、三井寿役に「ガンダムビルドダイバーズ」の笠間淳、流川楓役に「ヒプノシスマイク」の神尾晋一郎、桜木花道役に「ドラえもん」の木村昴、赤木剛憲役に「僕のヒーローアカデミア」の三宅健太を起用。1990年代のテレビアニメ版も手がけた東映アニメーションと、「あかねさす少女」のダンデライオンアニメーションスタジオがアニメーション制作を手がける。

ロックバンドの「The Birthday」がオープニング主題歌、「10-FEET」がエンディング主題歌を務め、作曲家・音楽プロデューサーの武部聡志と「10-FEET」のTAKUMAが音楽を担当。

THE FIRST SLAM DUNK : 作品情報 - 映画.com

 
 

「THE FIRST SLAM DUNK」のネタバレありの感想と解説(全体)

 
 

 

涙でスクリーンが見えなかった

たまげました。

 

公開前、最初の予告が流れた途端に批判殺到。

 

チケット販売後に声優交代が発表され、これまでの手書きではなくフルCGによる映像を受け入れられない人が多く、SNSでは罵詈雑言の嵐でした。

 

私も半信半疑でした。このクオリティで大丈夫なのか、と。

 

しかし、蓋を開けてみたら年間ベストを超えて心のベストとも言っていいほどの出来栄えでした。

 

本当に、ありがとうとしか言えません。。。

 

スラムダンク、サイコオオオオオオオオオオオ!!!!!!

 

一番作品を大事にしているのは、原作者である井上先生です。

その人が監督を務めているのですから、作品を蔑ろにするわけがありません。

 

これぞファンが求めているスラダンでしたし、誰も文句は言えないようなクオリティでしたよ本当に。。。

 

舞台は予想された通り全国インターハイ。もちろん、山王戦でした。

しかし、試合の前に宮城リョータが子供だった時代のシーンが描かれます。

沖縄にて、リョータの兄とバスケをするシーン。これは最初の予告で流れましたね。

 

映画ドットコムなどのサイトのクレジット順からも分かる通り、今回はリョータが主人公なんですよね。というか、もともとリョータを主人公にしていたのかもしれません。

 

リョータの兄は才能溢れるバスケットプレイヤーで、まるで中学時代のミッチーのような存在。

兄に憧れバスケに明け暮れるリョータ。

 

次に映るのは、白紙の状態から徐々に湘北のキャラクターが描かれていき動き出す映像が。湘北のメンバー全員が描かれた後は、山王工業のメンバーが動き出します。

そこから、即試合。説明描写なし。

96年の連載終了後に止めていたタイマーのボタンが再び押されたような感覚でした。

この演出が見事に光っていて、試合までの描写を描かずにジャンプさせることで最初のツカミが成立するんですよね。

見事にやられた私は、脳天に雷が落ちたような衝撃を覚えました。

 

そこから山王戦と各メンバーの過去を振り返るシーンが交互に描かれ、今と過去が交錯し、見事に一本の線で繋がるんですよ。

普段ならこうした演出は苦手です。過去よりも今の試合をストップせずに描いてくれよと文句垂れるんですけど、繋ぎ方に摩擦がないんですよね。

 

過去のシーンが今に活きているし、今のシーンが過去に還っている。

 

山王戦も興奮したんですけど、やっぱり昔のシーンが流れた時は涙を禁じ得ませんでしたね。

漫画の最初の最初、晴子さんが桜木に「バスケットは好きですか?」と言われて「スポーツマンですから!」と見栄を張るところ、ミッチーの不良時代、赤木の2年生時代、などなどなどなど名シーンの振り返りはもう泣くしかありませんよ!!

 

このシーンがあるからこそ山王戦で勝つモチベーションが上がってくるし、漫画ともアニメとも異なる見せ方に感激しました。

映画って時間の芸術なんだなと、改めて感じました。

 

試合の結果が分かってるのに、ストーリーがどうなるか分かってるのに、何故か涙が止まらない。

 

それは何故か?単純なことです。

 

俺たち(原作者とスタッフ)は強い!!!!

からです!!!

 

作品の強度が違います。1秒たりとも無駄のない映像、音響、とにかく全てが素晴らしかった。。。

作品を信じて、井上先生と東映アニメーションが全力を出し切った結果です。

 

またこれは余談ですが、山王戦を見ていると今話題のワールドカップのことを猛烈に思い出しました。

絶対に勝てないと言われていたドイツ戦、スペイン戦をリアルタイムで見ていたので、同じく絶対に勝てないと言われていた山王戦に勝った湘北メンバーが重なったんですよね。。。

 

特にスペイン戦で三苫選手がラインの際ギリギリでエリア内に戻す名シーンがありましたけど、後半に桜木がジャンプして外に出たボールを中に入れるシーンと重なってしまって。。

今まさに進行しているワールドカップと今作が繋がってくんですよ。

 

スラダンは過去の作品、なんかじゃないです。

今まさに生きている作品なんです。生き続けている作品なんですよ。

 

 

これぞアニメーションの新しい景色

 

予告で見ていたものの何十倍、何百倍も素晴らしいCG。スマホサイズではよく分からなかったのですが、漫画のような手書きの跡が鮮明に見えるんですよね。例えば髪のもみあげは手書きで、リョータのツーブロックなんか見るとよく分かると思います。

 

要は、井上先生の描いた漫画が本物の人間のようにヌルヌルと動き出すわけですよ。

 

最近のアニメーション映画にCGは必要不可欠ですけど、描く対象によって手書きとCGを使い分けてるんですよね。車や飛行機や海など物理現象に従うものはCGで運動計算をしてリアルなアニメーションを創り出す。一方でキャラクターは手書きで一枚一枚作る。

 

このように、手書きとCGで場合分けをしていることが多いんですけど、今作は見事にミックスしてるんですよね。漫画とCGの良いところ取りをしているんです。

 

普通のアニメーションなら省略しているリアルな人間の動きを見事に再現してるんですよ。この作品には細部が宿っている。

一番わかりやすいのは、人が座っているところから立ち上がっていくまでの動き。

ベンチコートにいる木暮やその他メンバーが座って応援していて、得点を決めた瞬間に立ち上がるシーンで鳥肌立ったんですよ。

まるで本物の人間が立ち上がるような見事な滑らかな動き。

このように静→動に切り替わる瞬間が、今作のCGの凄さが一番伝わるのかなと思います。

 

「この世界の片隅に」の冒頭で、すずさんが荷物を背負うために一度しゃがんでから立ち上がるシーンと重なりましたね。こちらも見事でした。

 

映画「この世界の片隅に」批評と感想と解説 「能年玲奈」・「のん」と主人公すずのシンクロ率200% - Machinakaの日記

 

もちろん、バスケットの動きも見事としか言いようがありません。ってか何回見事って言ってるんだ俺はw

 

特にドリブルさばきが凄くて、めちゃくちゃ手書きのバスケットボールが選手の手に触れて床についた瞬間、まるで生きているかのように動き出す。

ドリブルした時に動きを表す黒線は漫画の手法ですけど、それをCGのアニメーションであっても残すことで躍動感が出る。漫画とアニメーションの見事な一体感ですよ。

 

 

「The First」の意味とは?

ずっと気になっていたタイトルの「The First」。

 

山王戦なのに何でファーストなんだと不思議に思ってましたが、今作を見てその意味が分かりました。

 

これは、原作者である井上先生にとっての原点=Firstなんじゃないかと。

 

もともとバスケットに没頭していた井上先生。

赤木と同じように、決してバスケが強くない学校でバスケ部の主将を務め、その後漫画家の道へ。

その時は、漫画としてのバスケではなくリアルのバスケとしての経験の方が長かった。

漫画的な省略表現やエフェクトを付けるのではなく、等身大の人間が本当にバスケをやっている姿が井上先生にとってのThe Firstだったはず。

 

スラムダンクを終えて、「リアル」を描いてよりシリアスで実在する人間の動きに着目した井上先生。その経験があったからなのでしょうか。今作では千手観音のような桜木の鬼ディフェンスシーンはないし、頭身を下げてコミカルにキャラを描くこともない。

 

今作では自分がバスケを現役でやっていた時=原点に立ち返り、本当に描きたかったスラムダンクを描こうとしたのではないでしょうか。

 

仮にそうだとしたら、見事に原点を描かれていたと思います。

 

まとめ

もうね、この作品に点数なんかいらないですよ。

 

年間ベストとも違う。

 

心の中に深く刻み込まれた作品です。

 

またまた余談ですけど、鑑賞後に仕事のモチベーションが上がったんですよねw

のらりくらりと生きてちゃダメだと、赤木にゲンコツをもらったような感覚でした。

 

何度も何度も何度も鑑賞したい!!

本当に素晴らしい!!お見事でした!!!!

 

100,000,000,000,000,000点 / 100点 

 

f:id:Machinaka:20210716010226j:plain

 
 以上です! ご覧いただきありがとうございました!
 
 

追記:僕とバスケ

はい、ここからは作品の感想とは切り離して、僕のバスケとの思い出を語ります。

 

ブログで昔話するなんていつぶりでしょうかねぇ。。

 

なぜこんなことを書くかというと、、、、

僕、昔バスケ部だったんですよ。

 

これまでブログで書いたこともないし、SNSのフォロワーさんには一言も話してない。

 
バスケ部に所属していたのは中学1年生の頃、2001年のたった1年間です。
当時はスラダンではなくテニスの王子様が流行っていて、大量にソフトテニス部に人が流れていた時代です。
どうでも良いですけどモーニング娘。が席巻していた時代ですww
 
そんな中、僕はバスケ部に入りました。理由は思い出しても明確なものは見出せず。
ただ何となく、小学生の頃バスケが楽しかったからかなぁ。
 
小学の頃にスラムダンクは読んでいて、もしかしたら影響されたのかもしれません。
 
その後はスラダンを読み返しつつ練習に励んで、中学入学時にあった100kgの体重が1年間で何と70kgまで減りましたw
朝練もやって、自宅にバスケットゴールまで作って、ずっとドリブルしてシュートしてました。夜に色んな中学が集まるバスケットサークル的な場所にも顔を出して、とにかくバスケ漬けの日々でした。
でも、1年生でスタメンが張れるわけもなく、僕は木暮のようなポジションでした。
それでもバスケが楽しくて、夢中になってやってました。
 
最高に爽やかで楽しかった自分史の1ページですが、黒歴史にもなってしまいました。
うちのバスケ部は人間関係が非常に荒んでいて、イジメやハブキが凄く流行ってたんですよ。赤木が2年生の時の3年生みたいな感じの人がいっぱいいたんです。
バスケなんて本気でやってんじゃねぇよ、楽しくおしゃべりしてようよって。
一生懸命練習して強い人が悪目立ちしちゃう環境だったんです。
で、その結果、頑張っている人が叩かれてイジメに遭う。
 
特に先輩たちの間でそういった現象が起きてたんですけど、ついに1年生の間でも流行ってきて。
そこでの最初の犠牲者は、僕でした。
 
直接的な暴力や暴言は無かったんですけど、徹底的な無視やハブきですね。話に入れてくれない、混ぜてくれない。バスケの練習って二人や三人になって練習することが多いんですけど、輪に入れてもらえない。
 
大好きなバスケを続けたい一方で人間関係があまりに辛くて、1年生の最後に辞めてしまったんですよね。私が辞めた後は、別の同級生がターゲットになってました。結局、1年生の中で退部する人は私に続いて2,3人いたと思います。本当に最悪な環境ですよねw
小学生では一切そういうこと無かったんですけどね。
 
なので、私とバスケの思い出は角砂糖ひとつ分が入ったコーヒーのようなもので。
少し甘くてほろ苦く、思春期に起きた衝撃的なイベントでした。
単純に楽しさでは割り切れないんですよね、僕とバスケって。
 
なので、今作のリョータの少年時代は少し自分と重なりました。
周りから蔑まれて、馬鹿にされて、でもバスケが好きで続けてる。
リョータとは違って私はたった1年ですけど、少しだけ共通点があって嬉しかったです。
 
バスケ部を退部した後はバドミントン部に入り、バスケ部が練習している横で普通に練習してましたww 今考えれば何というメンタルなんでしょうね(自画自賛)。
その後はバドミントンばっかりでバスケとは程遠い生活。
帰省すると、まだ当時のバッシュやボールが残ってますね。今年帰省したら、また違った風景が見えるのでしょうか。。。
今でもバスケが大好きです。ひたすらシュートを撃ちたい...!!
 
色々長くなってすいませんが、要は僕とバスケの思い出はスラムダンクの話と近からず遠からずって位置にあるんですよ。
みんな苦悩と葛藤を抱えた過去を持って、試合に臨んでいる。
それでもバスケが好きだから。
 
私は途中で辞めてしまった身なので、彼らと比較するのもおこがましいですけどねw
 
何でしょう、ひたむきに頑張っている人って見ているだけで憧れませんか?
僕ができなかった、諦めてしまったことを続けている人って、本当に素晴らしい。
連載終了から20年以上経った後もコートに立ち続けている湘北メンバーと出会えて本当に良かったです!!
 
 
 
 
 
 
 
 
© 2015,machinaka.hatenablog.com