おはようございます!! Machinakaです!!
今回批評する映画はこちら
「何者」
はい、上映前から非常に気になっていたこの映画!
佐藤健をはじめとした20代の超売れっ子俳優を豪華に使い、主題歌は中田ヤスタカで、どんだけ豪華なんだよ!!!
というわけで、早速行ってみましょ〜〜!!!!
こちらの記事はネタバレなしの批評になります。
ネタバレありの記事を読みたい方は、以下の記事をどうぞ!!
www.machinaka-movie-review.com
1.あらすじ
「桐島、部活やめるってよ」の原作者として知られる朝井リョウが、平成生まれの作家として初めて直木賞を受賞した「何者」を映画化。就職活動を通して自分が「何者」であるかを模索する若者たちの姿を、佐藤健、有村架純、二階堂ふみ、菅田将暉、岡田将生、山田孝之という豪華キャストの共演で描いた。監督・脚本は、「ボーイズ・オン・ザ・ラン」「愛の渦」といった映画でも高い評価を得ている演劇界の鬼才・三浦大輔。演劇サークルで脚本を書き、人を分析するのが得意な拓人。何も考えていないように見えて、着実に内定に近づいていく光太郎。光太郎の元カノで、拓人が思いを寄せる実直な瑞月。「意識高い系」だが、なかなか結果が出ない理香。就活は決められたルールに乗るだけだと言いながら、焦りを隠せない隆良。22歳・大学生の5人は、それぞれの思いや悩みをSNSに吐き出しながら就職活動に励むが、人間関係は徐々に変化していく。
はい、佐藤健が老けてて就活生に見えないとか言わないのww
まぁ、「バクマン」の高校生役よりは痛くないから大丈夫でしょ笑
私が映画に抱いてたイメージは、単に終活する映画だと思いました。で、監督や主題歌をスタイリッシュなテイストにして、カッコよく綺麗に、ミュージックビデオを撮るような感じで映画撮るのかなぁって思ってました。
就活をメインにした映画って、他に何かあるかなぁ、、、
就活の一環である「インターン」に焦点を絞った映画なら「マイ・インターン」があるんですけどね
www.machinaka-movie-review.com
でも、こっちの場合は「就活」じゃなくて、「終活」の方かな。 デニーロさんごめんwwww
2.監督と原作者
監督は三浦大輔さん
https://www.cinra.net/uploads/img/news/2013/20130508_stripper2_v.jpg
1975年生まれです。70年後半ー80年前半の人って、「大輔」という名前が多いですよねーー。
三浦さんとは関係ないかもしれませんが、昔は甲子園の荒木大輔ってアイドルがいて、「大ちゃんフィーバー」があったんですよ。
言うならば、ハンカチ王子の先駆けみたいなもんです(というか、同じ早実でまさに先輩・後輩の関係なんですけど笑)
https://blog-imgs-61.fc2.com/3/9/r/39ragawa/2_20130910175220510.jpg
ちなみに、松坂「大輔」も荒木大輔から取って命名されたみたいです。どんだけ当時は人気だったんだww
https://livedoor.blogimg.jp/tighteenapple-jva/imgs/1/4/146c672c.jpg
はい、トリビアは置いといて笑
三浦監督の話に戻りましょう!
すいません、監督のまだ過去作をちゃんと見てないです。
ただ、2014年の「愛の渦」は、最初から最後まで見ましたよ!
でも、それは映画目的じゃないんです。三浦監督、すいません。。。
正直に告白します、しますよ!!
僕が「愛の渦」を見た理由は、、、、、
門脇麦ちゃんのおっぱいが見たかったんだ!!!!!!!
https://nasshinews.com/wp-content/uploads/2016/06/c70304d72ededf980b8c8d84ec255cab.jpg
ごめん、映画批評する人間が、そんな理由で映画を見に行くなんて、、、
でもな、映画ブロガー以前に、俺は男なんだ!!!笑
で、なぜ門脇麦ちゃんが目当てだったのかと言うと、、、
「NHKドラマの「まれ」を最初から最後まで、ほぼリアルタイムで観てたんですよ。で、ずっと朝から門脇麦ちゃんを見てて、清純なイメージがあったんですよ。
門脇麦ちゃんは絶対に服を着ている、と笑
NHKの朝ドラのメインキャストが、まさか脱ぐわけないよね?ないよね?
https://pbs.twimg.com/media/Cba_BSXVAAAq6K-.jpg
で、愛の渦のCMを見たら、、、脱いでるじゃない、、、
麦ちゃんが服を脱いだ、、、、
そりゃあ見るでしょww 僕以外にも、朝ドラをずっと見ていた男性視聴者は「愛の渦」見てるよね? 見てるよな!?笑」
すいません、「」内は白文字にしてますので、マウスでドラッグするなり、コピペしてメモ帳に貼り付けるなりして読んでください。
自分で読み返して、、、
あまりにも内容がキモかったので
そして原作は朝井リョウ 小説家です。
平成生まれの作家さん。お、俺より年下かぁ、、
https://i.ytimg.com/vi/q5v8d4i5Wrk/maxresdefault.jpg
朝井リョウと聞いて、映画ファンはピンときた作品が一本あるよね?
「桐島、部活やめるってよ」
まだ見てない人は、早く見てください!! ぶっちゃけ「何者」よりも優先してみてほしい笑
吉田大八監督で作られた本作は、日本アカデミー賞を受賞し、内容も抜群に面白い!!!
というか、僕的にオールタイム邦画ベストですね!!!
和製「ブレックファストクラブ」だと思ってます! 日本人からしたら、ブレックファストクラブより面白い!!
3.キャスト紹介
主演は佐藤健くん!!
https://nanimono-movie.com/img/character/takuto_icon.png
彼もずうっと売れてます、凄いですねー!
佐藤健が出る映画は、大体彼が主役を張ることが多いですから、、、
それもそのはず、彼は演技力がありますから。適当な恋愛映画とかに出てるサッカーの上手いアイツとは別格ですよw
佐藤健くんの特徴としては、、、
とにかく「いじめられる」「イタい奴w」「汚れる」「ダサいヤツ」が似合うんです!
色で例えると、佐藤健は「こげ茶色」だねww(褒めてます)
https://pbs.twimg.com/profile_images/476001533360750593/xA2eld6a.jpeg
ネガティブな感情を出す演技が本当に上手い、、、
イケメンの俳優なんていっぱいいますけど、「汚れ役」ってみんなやらないじゃないですかw 本人はともかく、事務所がそういうのやらせないのかなぁ、、、
他の若手俳優には出来ない汚い役を、彼が全部受け止めているような、、、そんな感じw
でも、それが魅力なんだよなぁ、、、
僕は普段イケメン俳優に感情移入なんてしないんですけど、彼は特別。だって、俺たちと目線が一緒なんだもんw
個人的にベスト健はバクマンですね。これも、とにかく汚い格好で泥臭く漫画を描いて、汚い便所で血出して倒れる姿が、、、最高に汚くて、最高にカッコよかった!!! (褒めてます)
www.machinaka-movie-review.com
ただ、佐藤健が好きすぎてこんな駄作を見てしまった失敗例も、、、
佐藤健、宮崎あおいを出しといてこんな作品作るなよ、、勿体無い。
www.machinaka-movie-review.com
はい、次は有村架純ちゃんです
https://nanimono-movie.com/img/character/mizuki_icon.png
https://image.news.livedoor.com/newsimage/9/b/9bb981710264beaf33edf3189d6724e6.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/flamme_ject/imgs/8/5/850fcc17.jpg
はいはーい、天使ちゃんです♡
可愛いすぎるだろ!! なんだこの顔は!?!?
「金を取れる顔」だよなぁ、、、だってずっと見れるものw かすみちゃん、、はぁぁ。。。。
個人的には「ドラゴン桜」の時の長澤まさみちゃんに似てると思ってますw
この時の長澤まさみちゃんは本当に可愛い!
今は大人の女性になって、そこもまた魅力的ですけど(^o^)
有村架純ちゃんは、「アイアムアヒーロー」で長澤まさみちゃんと共演してますよ!
www.machinaka-movie-review.com
次に、菅田将暉くん
https://nanimono-movie.com/img/character/kotaro_icon.png
こいつ、どんだけ映画に出てんのw 彼には休みがあるのか?
今映画館で見ない日はないよね?
そんなに映画出てるのにクオリティの高い演技ばかりで、本当に頭が下がるよ、、
個人的ベストアクトは、呉美保監督の「そこのみにて光輝く」
とにかく菅田将暉君はですねぇ、、主演もいけるし、助演もいけるし、どんな役でも強烈な存在感を放ってるし、使いやすいんでしょうねぇ、、
彼の役者の特徴としては、「チャラい」「やんちゃ」「軽薄」「馬鹿な感じ」の役が多いです。
色んな作品に出てるけど、結構役の共通点あるよなぁ、、、
www.machinaka-movie-review.com
www.machinaka-movie-review.com
www.machinaka-movie-review.com
次に二階堂ふみさん
https://nanimono-movie.com/img/character/rika_icon.png
「可愛い!」「演技上手い!」そして「エロい!」←重要
走攻守揃った、まさに女優のイチロー!!
宮崎あおいさんとそっくりですよねー。前から話題になってるのかな。
宮崎あおいの清純なイメージとは違って、自ら積極的にエロさをアピールしてくる、なんともタマラン女優さん。
「もし宮崎あおいがエロかったら?」
と思ったことないですか?
そう思ったことあるよね?笑
そんな男の願望を実現してくれてるんですよ!!!!
特にこの写真とかほら! もはや宮崎あおいにしか見えないってw
https://bokiini.com/wp-content/uploads/2014/12/1b027a47-s-18-23-53.jpg
二階堂ふみさん、いつもありがとうございます!!!!!!
全力敬礼!!!
てか、今日の俺おかしいな、映画記事がエロ記事になってきてるww
www.machinaka-movie-review.com
次に岡田将生くん
https://nanimono-movie.com/img/character/takayoshi_icon.png
ただのイケメンなので省略
次に山田孝之さん 佐藤健くんの先輩です。
https://nanimono-movie.com/img/character/sawa_icon.png
30超えているのに大学院生の役って、、、笑
でも、理系の院だとヒゲ蓄えて老けている人っているんですよww
最近僕の大学にはいなくなったけど、理工系専門のキャンパスの研究室とかにいそうな先輩ですねw
彼の映画はテラフォーマーズしかやってないのか、、、寂しいな。演技力は本物なのに、、、
www.machinaka-movie-review.com
個人的には、山田孝之にどっぷり浸かれるドラマ「山田孝之の東京都北区赤羽」
が超オススメです!!!
もちろんフィクションですけど、テレビ東京でリアルタイムで見てた時は情報が少なくて、「え、これまじなの?」って思いながらドキドキしてましたww
山田孝之の東京都北区赤羽 DVD BOX(初回限定:スペシャルナイト応募抽選券ハガキ封入)
- 出版社/メーカー: 東宝
- 発売日: 2015/04/15
- メディア: DVD
- この商品を含むブログ (6件) を見る
今ならNetflixで見れるはずです!!!
レビューサイトを載せておきますね!
はい、監督とキャストの紹介を長丁場にやってしまいました。でも、これくらい説明できるくらい、豪華な俳優なんですよ、説明しなくても全員知ってる俳優さんだからねー笑
はい、長くなりましたが、それでは映画の感想でっす!!!!!
4.映画の感想(ネタバレなし)
えっ? えっ?
騙された、完全に騙された!
予告編に完全騙された!
主題歌に騙された!
でも気持ちいいw
単なる就活映画だと思ってたのに、単なる青春映画だと思ってたのに、、、
違う、この映画は違う。
Twitterをやってない人にも、就活をやってない人にも、どんな人の心にも届く、まさしく人間のリアルを描く、、、いやエグる映画だった!!!
そして佐藤健、、、、最高だぜ! よくこの役を受けたね、、、そして演じきったね! ベストオブ佐藤健、、かも!!
でも、有村架純ちゃん、、、もうちょっと頑張ろうねぇ、、、 大丈夫よ、おじさんは怒ってないよ。スケジュール的に厳しかったんだよね、しょうがない、しょうがないよ。。。
また次頑張ろうねっ!
はい、というわけで基本的には大絶賛です。
まずはですねぇ、、、これほど予告編と本編と「印象」が違う映画もないなぁと思いました。
最初は単に就活映画だなぁと思ってたんですよ。大学最後の学年で、サークルも引退の年で、最後の青春を就活にぶつけるぞ!! みたいな、そんなノリだと思ってたんですよ。
でも、、、すっかり騙されましたw まさか、最後はあんな展開になるとは、、、
若手俳優ばかりで、音楽も中田ヤスタカで、軽いノリでオシャレな感じの映画だと思ってた自分が恥ずかしい、、、
全然違うよこの映画!
ネタバレは避けるけど、、、
まさに大学生版「桐島、部活やめるってよ」だよ!!!
「桐島」では神木隆之介が
そして「何者」では佐藤健が、、、、
あの「バクマン」のコンビが、朝井リョウ原作の映画に出るっていう、、、これも何かの運命かな笑
「騙された」と表現しましたけど、厳密には「印象が変わった」と言ったほうがいいかも。
本編を見てから予告を見ると、全然違う印象、、、
見方が180度変わるんですよww
邦画だと「あなたは騙される! あなたは2度見る!」みたいな宣伝するじゃないですか? で、僕は騙されたことないんですけどw
この映画は見事に騙されたというか、、とにかくビックリしましたねぇ、、、
この映画では「まさかのドンデン返し」とか、宣伝がありましたけど、まさにドンデン返しでしたw
いやぁ、、、良かった!!
主役の若手俳優も、キャラの特徴がはっきり際立っていて、みんな違う色で、とてもメリハリが付いている!
特に佐藤健、、、こいつは「何者」だよw
スゲェよ、、、
俳優の紹介で「汚れた役」が似合うと言いましたけど、今回は汚れすぎですwww
佐藤健には茶色が似合うって言ったけど、今回は真っ黒だね、真っ黒が似合うw
それくらい汚い役だったよw
この映画で伝えたいメッセージってのは、就活の大変さとかじゃなくて、すごく普遍的なメッセージだと思います。
それは、、
「人は誰かに受け入れてもらいたい」
「人は誰かに認めてもらいたい」
「人は人とつながっていたい」
そんな当たり前のメッセージなんです
でも、、、
すべての人間が達成できてるわけじゃないですよね、これ。
誰しも誰かから褒められたいし、自分を認めて欲しい、、、一人になりたくない、、、
でも、実際は独りぼっちの人も多い。「社会的孤独」なんて言葉もあるけど、本当に孤独な人が多いよね、今の時代。
人間が持っている当たり前の「願望」を「就活」を通して描いている、原作の朝井リョウさんはすごい、すごいなぁ、、、
そして、監督も素晴らしい!
監督は舞台出身とのことでしたが、まさか、、、あそこまで舞台にフィーチャーしているとは、、、
そういえば、「愛の渦」でも監督は舞台っぽく映画撮ってました。基本的にはずっと同じ部屋で、舞台が固定されている。
この映画もかなり演劇に寄せて行ってます。
ただ、、、俳優の演技は、あくまでも映画的なんですよ。演劇と映画の演技を切り分けている、すごいなぁ監督。
変に大声を出したりオーバーアクトになったりしない。すごく自然な演技でした。
その証拠に、菅田将暉くんが飲み会の幹事をやる時に、最初の挨拶のセリフで「あの〜」と言ってしまってるんですが、それをカットしないでそのまま使ってるんですw
それくらい自然な演技を重視してました。
舞台出身の人の映画で、ここまで感激したのは初めて、、、、かも
まとめると、素晴らしい原作を元に、素晴らしい監督が映画を撮って、監督の趣向が色濃く反映されていて、それに従って俳優がちゃんと演技して、、、
本当に素晴らしい映画だったよ!!!!
ただ、有村架純ちゃんの演技は微妙だった、、、。
彼女、顔は可愛いんですが演技がテンでダメなんすねw
アイアムアヒーローでは、前半喋って後半は喋らなくなるという、とても面白い使われ方をしてましたけど笑
監督も気づいてたのかなw
有村架純ちゃんは、インタビューでも発言してたんですけど、喜怒哀楽の表情が作れない、、みたいなんですね。
自分で「ポーカーフェイス」だって発言してましたからねw
おいおい、俳優でポーカーフェイスってマズイでしょ笑
あとはTwitterの表現がとても良かったですねぇ、、、
さすが舞台出身の監督だからか、単にTwitterの描写でも画面を直接見せてスクロールさせるってのは、極力避けてる。
画面いっぱいにTwitterのつぶやきを書いていくのは、とても良かった、、と思う。素直にツイッターの画面見せられるよりはいいw
映画にナレーションとか長丁場のセリフとかつまらないけど、Twitterでたかが140文字なんですよねw
だから、映画でTwitterのつぶやきを言われてもそんなに気にならない、、、
でも、でもね!
世界は広し。上には上がいるんだよなぁ、、、
個人的にTwitterの表現で一番うまいと思った映画は
「シェフ!」ですね!!
映画『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』 予告編 2015年2月28日(土)公開
この映画のTwitterの表現は、スッゲェ自然でスッゲェカッコイイんですよ!!
鳥のマークを効果的に使って、セリフもすごい早口で言ってるんで文字を読んでるっていう感じがしない。Twitterの文字が映像になって、映画になってるんですよ!
これ三浦監督に知って欲しいんだけど、、、見てるかな?笑
以上でっす!!
こちらの記事もどうぞ! ネタバレありで全力解説です!!
www.machinaka-movie-review.com